女子力アップの教科書

女子力アップを目指している方!女子力の高いキレイな女性に憧れている方!その方法教えます♡

あなたの平熱36.2度は「低体温」体の不調な理由は冷えにあり

f:id:takashitakashix:20181028184115j:plain


今回も、柴村恵美子先生の、
斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

こちらの本の中から、女性の悩みを解決する内容を1つご紹介します。

体の"冷え"があなたのエネルギーを奪う

あなたの平熱は何度でしょうか?
「36.2度だから、ふつうです」
いえいえ、実はその体温、健康と言うにはちょっと低いんです。

病気ではないけれど、体の調子がよくなかったり、どこも悪いところはないけれど元気がないという人が増えています。
病院に行くほどではないけれど、腰痛や肩こり、便秘など、ちょっとした体の不調が慢性化している方も多いのではないでしょうか。
実は、これらの症状を訴える方の多くに共通していることがあります。
それは、体の"冷え"です。
外と知られていませんが、健康な人の平熱は36.5度~37.1度です。だから、病的な自覚症状がなければ37度は微熱ではなく、健康な体温なのです。
これに対して、平熱が36度以下という「低体温」の人が最近すごく増えています。
低体温は、放っておくと様々な病気を招くとても危険な状態です。
たとえば、体温が1度下がると体の免疫力は30%も低くなるといわれています。
免疫力が下がるとバイ菌やウイルスから体を守れなくなったり、免疫の誤作動によって自分自身の免疫が自分の体組織を攻撃して、病気を引き起こします。
花粉症も免疫の誤作動です。
また、低体温は体内を酸化させ、老化スピードを促進させてしまいます。
さらに、健康な細胞は低体温だと新陳代謝が悪くなりますが、ガン細胞は逆に、35度台の低体温のときに、もっとも活発に増殖するのだそうです。

低体温は身体だけでなく、精神もむしばむ

低体温は身体だけではなく、精神にも悪影響を及ぼしほす。
低体温になると血液の循環が悪くなり、体の各臓器への栄養が不足します。そうなると、脳内神経伝達物質の1つである「セロトニン」の生産がうまくできなくなってしまいます。
この「セロトニン」とは精神を安定させる作用をもつ物質で、これが不足することで精神のバランスが崩れてしまい、いわゆる"うつ状態"になってしまうのです。
このように、低体温は身体だけではなく、精神もむしばみます。
さらにいえば、冷えは腸内環境も悪くします。
腸は体の中で最も大事な役割を担う場所です。
食べ物の栄養を吸収し、体に害を及ぼすものを排出します。また、腸は体内で最大の免疫器官でもあります。
腸内環境が悪くなると血液が汚れ、様々な病気をつくりだす原因にもなるのです。
これでは、いくらいいエネルギーを入れたところで、穴の開いた入れ物に水を入れるようなものです。
入れても入れても、どんどんエネルギーが抜けでてしまいます。
体の冷えはこれほど怖いことなのです。

天が味方する「引き寄せの法則」

①体の不調が続く原因は「低体温」にある

②「低体温」は心にも悪影響をおよぼす


引用:斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」


本の購入はこちら

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

まとめ

幸せホルモン「セロトニン」については、こちらの記事でも紹介しています。
www.feminine-forceup.com



私の平熱は35.8度です。

ガチです。


www.feminine-forceup.com



私の平熱やばいよね。
最初にこの本を読んだときは気にしてなかったけど、やばい。


それでは、また…

舌の状態で体質をチェックしてお腹をへこませる方法!

f:id:takashitakashix:20181028170729j:plain

舌を見るだけで体質に合わせたお腹やせ術!

お腹をへこませる方法は、ダイエットや食生活など様々ありますが、今回ご紹介するのは、舌の状態をチェックして体質に合わせてお腹をへこませる方法です。

舌が白くて困っている、口臭が気になる人は、こちらの記事を参照してください。
www.feminine-forceup.com

こちらの記事では、舌の色が白いのは、食べカスがたんぱく質に変わったもの、内臓機能が低下することによって血流が悪くなり、口の中が乾燥して「舌苔」が増えることにより、舌の色が白くなると説明しました。



ここからは、舌を見るだけで、自分の体質と体調に合った「お腹がやせる方法」は本当に存在するのか!?


それでは、 早速見ていきましょう!



ストレスタイプ

紫の斑点、舌裏が黒い人はストレスタイプといえるでしょう。

舌の状態は、舌の裏側の血管(静脈)が太く膨らんでいる。舌の表面には紫色(青紫・赤紫)の斑点があったり、まだら模様になっている。

・お腹がパンパンに張る
・ストレスや緊張に弱い
・ガスがよく出る(お腹の張り感がある)
・月経前はイライラしやすい

血液をサラサラにする食材で血行を改善しよう

ストレスや緊張、心配事で血液や体液の流れが悪くなり、内臓機能が働いていません。そのため、お腹がパンパンに張ったように太る特徴があります。胸や脇のつかえ感があるのも特徴の一つです。

内臓機能の低下によって、食べたものや、老廃物が溜まりやすくなっているためタマネギ、シソやミントなど香りのある食材や、サケ、酢を使った料理などを多く食べると、血液の栄養が満たされ血の巡りが改善され、ガスも出にくくなります。

リラックス効果の高い、ストレッチや腹式呼吸を習慣にするのもよいことです。

便秘などの場合、食物繊維を摂取しようとイモ類を食べる人がいると思いますが、不溶性食物繊維が多いイモ類は逆効果になりますので要注意!

ストレスタイプにオススメの食材
・タマネギ
・ピーマン
・ナス
・グレープフルーツ
・シソ
・ミント
・サケ
・ジャスミン茶

食べすぎタイプ

厚めの舌苔べったり舌の人は、食べすぎタイプといえるでしょう。

舌の状態は、べったりとした分厚い舌苔がついている。黄色いおから状になることもある。

・お腹はぽっこり硬い太鼓腹
・食べるのが早く、食べ過ぎる
・胸のむかつきや、吐き気がする
・においの強いガスやげっぷが出る

野菜中心の食事で腹八分に!汗をかく運動も

食べすぎにより未消化の食べものが胃腸の負担になり、ぱんぱんの太鼓腹に。べったり分厚い舌苔が張り付いている、黄色いおから状になっている場合は、胃腸が容量オーバーしている状態です。

野菜中心で消化の良い食べものを、腹八分目を目標にしましょう。脂っこい物、甘い物、味の濃い物は避け、寝る前の飲食など不規則な生活も改めましょう。

有酸素運動で余分な脂肪を燃焼するのもよいですね。

食べすぎタイプにオススメの食材
・大根
・ニンジン
・トマト
・パセリ
・パイナップル
・そば
・ウーロン茶

冷え性タイプ

舌苔テカテカぽってり舌の人は冷え性タイプといえるでしょう。

舌の状態は、舌苔が厚くて湿り気があり、テカテカしている。舌全体が白っぽく、大きくてぽってりしている。

・お腹を触るとひんやりする
・寒がりで、特に下半身が冷えやすい
・頻尿ぎみでトイレが近い
・風邪をひきやすい

温める食べものと軽い運動で熱をつくれる体に

エネルギー不足に加えて体を温める機能が落ちて、余分な水、脂肪などをためこみやすい。特に腰から下が冷えて、お腹を触るとひんやりする。舌全体が白くて腫れぼったく、舌苔も白くて湿っぽいようなら、内臓まで冷えているかもしれません。

ニラ、ネギ、ショウガ、エビ、鶏肉など体を温めるものを食べて体の機能を回復させ、体のバランスを整えましょう。飲み物はなるべく常温を。冷たい飲み物は少量ずつ飲みましょう。夏でも冷たい食べものは避けるように。

www.feminine-forceup.com


ウォーキングなど、適度に汗をかく運動を習慣にするのもオススメです。

冷え性タイプにオススメの食材
・ニラ
・ネギ
・ショウガ
・エビ
・クルミ
・鶏肉
・黒砂糖

まとめ

いかがでしたか?


舌の状態を見るだけで体質が分かるというのは驚きでしたが、今からは体質に合わせた改善方法を取り組んでいくだけですね。


今日はここまで!

またお会いしましょう!



記事参照:日経ヘルス 2018年11月号/日経BP

舌をピンク色にする方法!口臭の原因・予防もできて女子力up

f:id:takashitakashix:20181024140203j:plain

今すぐ実践!綺麗なピンク色の舌を手に入れる方法!

誰もが気にした事のある舌の白さ。特に女性は気にしますよね。 女優やモデルの人たちは、何故あれほど綺麗なピンク色の舌をしているのか。

私もしっかりケアしてきたつもりですが、最近になってあまり白い汚れが取れなくなってきました。それで気になって仕方なかったので、色々と調べてみた結果、歯ブラシで舌をゴシゴシ磨いては絶対ダメ!毎日ケアしないとダメ!という事実を発見いたしましたので、ご紹介していきたいと思います。

舌が白くなる原因とは?

まずはじめに、白い正体は舌苔(ぜったい)というものになります。

舌苔とは?

舌の表面や舌乳頭(ぜつにゅうとう)(表面の小さい突起)に付着した汚れや、食べカスなどのかたまりで、多くのたんぱく質を含んでいます。

口腔内の細菌を知ろう

口の中には約300~700種類の細菌が存在しています。

きちんと歯磨きをしている人の口腔内細菌数は、約2000億個

あまり歯磨きをしていない人の口腔内細菌数は、約5000億個

ほとんど歯磨きをしていない人の口腔内細菌数は、なんと約1兆個!

気になったのは、 きちんと歯磨きしている人でも、約2000億個の細菌が口の中にいるということ。2000個じゃないですよ、2000億個ですよ・・・

これが事実であり、肛門より細菌が多いという事実。

歯磨きをした後でも、約1000億個の細菌がいるそうです。

調べていて、衝撃を受けてしまいましたね。 歯磨きをした後でも1000億個って・・・

それでも解決策はある!まずは原因を知ろう!

それでは、なぜこの舌苔が増え舌が白くなるのか。 原因は人それぞれなので、なるべく多くの原因を調べて載せています。

私には関係ない!と思うところもあるかもしれませんが、 実は、これが原因でした!

という可能性もありますので、一つ一つ読んで見てくださいね。

ストレス

自律神経に作用し、唾液の分泌量が少なくなる

唾液の分泌量が少なくなると、口の中が乾燥し食べ物や汚れが付着しやすくなります。また、唾液には抗菌作用が含まれていますので、菌の繁殖を抑制することができなくなり、舌苔が増えてしまう原因となります。

口呼吸

口呼吸によって、口腔内が乾燥して細菌が増殖する

寝ている間、口呼吸になっていませんか?自分では気づきにくいことですが、朝起きて口、喉が乾いている感じがするのであれば、鼻呼吸ができていないかもしれません。寝ている間はもちろん水分補給ができない上、口呼吸をしていると先程のように口腔内が乾燥、唾液の量が少なくなるため、菌が繁殖し舌苔が増えてしまいます。

いびき

睡眠時無呼吸症候群=呼吸が極端に浅く口腔内の乾燥になる

こちらも口呼吸と同様ですが、意外といびきをしている女性は多くいます。とはいえ、日常の疲労やストレスなどによって、普段はいびきをかかない人もいます。しかし毎日いびきをかく人の場合は要注意です。

歯ブラシで磨く

強く磨くことにより、粘膜が損傷している

正常な舌の色は、全体的にピンク色の舌の上に、うっすらとした白色が見えている状態ですが、これも落とそうとして、ゴシゴシ強く磨いてしまうと舌の粘膜を損傷させることになります。損傷した粘膜に細菌がくっつき舌苔も増えます。舌乳頭は損傷しても再生しますが、再生したときには前より長くなります。そうすると前より舌乳頭に隙間ができるため、これまた細菌が溜まりやすくなる原因です。また、歯ブラシで磨くことで味覚を感じ取る味蕾(みらい )という器官を傷つけてしまうと、正常な味覚が損なわれてしまいます。

オーラルケア(歯磨き)不足

しっかりとした歯磨きでも、全体の約50%しか歯垢は取り除けていない

しっかり歯磨きをしても、歯磨き直後は約1000億個細菌が潜んでいると説明しましたが、歯垢も細菌の塊であり、丁寧に歯磨きをしないと舌苔が蓄積しやすくなります。

水分不足

舌に亀裂がありませんか?

舌に地面のひび割れのような亀裂(線)がある場合、地面と同じく原因は水分不足です。水分不足ですと、口腔内の乾燥につながります。

食べカス

舌苔に含まれるたんぱく質が食べカスを分解し白くなる

舌苔には多くのたんぱく質が含まれていますが、磨き残しや食後何時間も歯磨きをしていないと、舌苔に含まれるたんぱく質が食べカスを分解しようとします。この分解する作用によって舌が白くなります。

加齢

唾液には自浄作用があり、舌や歯の表面の粘膜に付いた細菌や汚れを洗い流してくれますが、加齢により身体機能は衰えていくため、唾液の分泌量が減少し、比例して自浄作用も減少して口腔内の細菌が増えてしまいます。

緊張

体が緊張状態でいると、唾液が不足するため自浄作用が減少します。一時的な緊張はさほど問題ではありませんが、仕事やプライベートのストレスが原因で何日も連続して緊張状態である方に舌苔が多い傾向にあります。

風邪

風邪をひいていると、体の抵抗力が落ち、胃の動きも弱くなります。

疲労

疲労が溜まっていると、体は水分不足になりやすく、舌の表面にヒビ割れが発生しやすくなります。これにより、口腔内は乾燥し細菌が増えてしまいます。

睡眠不足

睡眠不足の場合、唾液の分泌量が低下します。

剥離上皮細胞

薬の副作用や歯磨きによって、口腔内の古くなった粘膜が剥がれ落ち、舌の上に蓄積したものが舌苔になることもあります。

白血球

先ほどの上皮細胞のほかにも、口腔内の白血球、微生物により舌苔が蓄積します。

シェーグレン症候群(SJS)

何かしらの自己免疫反応が生じることにより、全身の結合組織に炎症が起き、多臓器に障害が現れ、唾液腺を破壊してしまう膠原病(こうげんびょう)です 。 シェーグレン症候群は、口腔内の乾燥が起こりやすく、虫歯が非常にできやすくなるため、歯科医で診てもらう必要があります。 症状としては、疲れ目、目の異物感、充血などが上げられます。 舌の白さが治らない上に、これらの症状が出ている場合は、歯科医での受診をおすすめします。

柔らかい食べ物

硬い食べ物に比べ飲み込みやすく、噛む回数が無意識に減少しているので、唾液の分泌量が少なくなり、口腔内の乾燥につながります。

虫歯

虫歯によって細菌が増殖します。 ほかの細菌が原因で虫歯になり、その虫歯の細菌によって舌がさらに白くなるという悪循環に陥ります。

胃の調子

免疫力の低下で細菌が増える。 また、肝臓や内蔵が弱っている場合にも、免疫力の低下が考えられます。

多くの原因は、唾液の分泌量が少なくなることにより、口腔内の水分不足、乾燥によって、舌苔が増えるというわけですね。

ところであなたの舌は何色?

ここまで、舌の色が白くなっている。という前提でお話してきましたが、舌の色は人それぞれです。原因は上記に当てはまるものがほとんどですが、舌の色でも原因を特定しやすいということですので、いくつかご紹介しておきます。

黄色

体内が熱を帯びている可能性があります。胃の中に慢性的に食べ物が溜まっており、常に消化しようと活動しているため、体内が熱を帯びていると考えられます。

また、黄色い舌で考えられるのは喫煙です。タバコを吸うと血行が悪くなりますので、乾燥し細菌が増殖して舌が黄色くなります。

その他、コーヒーやカレーを食べると、着色によって黄色い舌になります。

黒色

主に考えられる原因は、抗生剤の副作用です。抗生剤の副作用の特長として、口腔内に様々な種類の黒色色素をもった細菌が発生します。 その他にも、糖尿病、肝障害が考えられます。 食べ物や喫煙によっても黒くなる場合もあります。

鮮やかなピンク色

紅舌といって、常に口腔内が熱をもっている状態で、食べ物を口にしても、すっぱい酸味がかった味覚になるようです。 正常な舌の色は、うっすら白色が表面にある状態ですので、間違って磨きすぎた人に起こりやすい問題です。

紫色

血液の流れが悪く、熱を作る力が弱くなって体が冷えている。 冷たい食べ物や飲み物、特に火を通さない果物や生野菜を多く摂取していると起こりやすくなります。 また、月経中は血液の流れが悪くなる部分もあるため、紫色になる人もいます。

白い舌のまま放置していると口臭・虫歯が発生しやすい!

舌の色でも、ある程度の原因は特定できましたが、ほとんどの方が白色の舌で悩まれていると思います。白い舌苔が多い状態を放置しているとどうなるのか?調べていくと恐ろしい病気にもなる可能性があるということでした。

口臭の一番の原因は舌の汚れ

唾液が少なくなると腐敗物が蓄積していきます。これが口臭の一番の原因です。 そのため、舌が白いということは、唾液の量が足りていない=口臭がひどくなる。

虫歯の発生

唾液には、虫歯の予防効果がありますので、舌が白い状態を放置していると、虫歯が発生しやすい!ということになります。

味覚の低下

舌が舌苔で覆われていると、味蕾細胞に刺激が届かないため、味覚が低下します。 高級レストランに連れて行ってもらっても、そんなにおいしいか?と思うのはこれが原因かもしれませんね。

大きな病気のサインかも?

舌の色が、体の状態を把握する一つの手段だとお分かりいただけたと思いますが、以下のような症状がある場合は、病気のサインかもしれません

甘酸っぱい臭いの口臭

舌の色がずっと白く、甘酸っぱい臭いの口臭がしている場合は、糖尿病の疑いがあります。 また、アンモニア臭や腐った卵のような臭いも、肝臓、腎臓に異常があるサインです。決して放ったらかしにしないでください。

舌がピリピリ、ヒリヒリする

舌の色は正常な白みがあるピンク色なのに、口の中のピリピリ感やヒリヒリ感がありませんか?このような症状がある場合、「舌痛症」が考えられます。 舌痛症は、見た目では判断できないため、周りの人に痛みは理解してもらえません。 また、症状がひどい方は仕事ができなくなるほど痛みがあります。 主な原因は、ストレスや緊張、不安な状態が続き、自律神経の乱れから引き起こされますが、もし、ピリピリ感、ヒリヒリ感があるようでしたら、症状がひどくなる前に受診した方が無難でしょう。

あなたの唾液ネバネバしていませんか?

少し話は逸れますが、唾液はサラサラしていますか?ネバネバしていますか?

唾液がネバネバな人は、ストレスや緊張でイライラしていると考えられます。

これまでにも紹介したように、唾液の分泌が低下するため、唾液中の水分量が減り、ネバネバとした唾液になります。

簡単に体の状態を知る方法として、覚えておいてください。

舌を綺麗なピンク色にする方法

さて、ここからが本題! 舌を綺麗にして、憧れていたピンク色の舌を手に入れる方法をご紹介します!

どれも、低コストでできる方法を集めましたので、実践しやすい方法から試してみてくださいね!

舌ブラシ

舌ブラシのポイント

一番大事なポイントは、優しく舌をブラッシングすることです。 舌ブラシを少し水で濡らし、舌の奥から手前にゆっくり。 一回一回、水で濡らすことも大切です。 舌ブラシに付着した汚れを、別の箇所にくっつけることになりますからね。

蜂蜜(はちみつ)

蜂蜜には、たんぱく質を分解する酵素「プロテアーゼ」が大量に含まれています。 最初に説明した、舌苔が増える要因でもある食べカスや剥がれ落ちた粘膜。これらはたんぱく質でできているため、舌苔が増殖し、舌が白くなっています。 蜂蜜を舌の上で転がすだけで、たんぱく質を分解して汚れを浮かせてくれますので、とても簡単な方法の一つです。

また、蜂蜜には「グルコン酸」という有機酸が含まれています。 このグルコン酸には殺菌作用があり、口腔内で増殖した細菌をやっつけてくれます。 さらに、善玉菌であるビフィズス菌を増やしてくれますので、腸内環境も整えてくれる優れものです。

パイナップル

パイナップルには「ブロメライン」というたんぱく質の分解酵素が含まれています。 パイナップルを口にしたとき、少しピリピリした感じがするのは、たんぱく質を分解してくれている証拠でもあります。 しかし、パイナップルには歯を溶かす酸も含まれており、パイナップルの後は歯磨きをした方がよいでしょう。

うがい

時間がない時にも簡単に取り組める方法として、うがいがあります。 水でうがいをするだけでも、何をしないよりかは細菌が流されていきますので、舌苔を少しでも増やさない方法としてオススメです。 できれば、食後はもちろん、ジュースやコーヒーを飲んだ後にもうがいをしてください。

乳酸菌を摂取する

口腔内も腸内と同じように、善玉菌、悪玉菌などの口内フローラが存在しています。 唾液の量が少なくなると、悪玉菌が増殖しますので、これらの細菌を乳酸菌で手っ取り早く除去していきましょう。

リラックスする、睡眠を十分にとる

毎日のストレスから唾液の分泌量が減少していますので、夜はリラックスできる環境を作り、十分な睡眠をとるように心がけ唾液の分泌量を正常に戻しましょう。

マウスジェルを使う

乾燥した口内を保湿するためのジェルです。 手軽に保湿することができるため、常に持っておきたいアイテムです。

その他にも気を付けておきたいポイント

暴飲暴食を控える

胃の消化機能が低下し、消化しきれない発酵された食べ物が悪臭ガスとして、口臭の原因となる

禁煙

禁煙によって舌苔が少なくなるため、先ほど紹介した味覚の低下が軽減されます。禁煙したらご飯がおいしくなった!という声が多いのは、これも一つの理由として考えられます。また、タバコに含まれるタールやニコチンが舌に蓄積して舌苔が付きやすくもなります。

唾液の分泌量を増やさないと元通りに!

舌を綺麗なピンク色にしても、唾液の分泌量が少なければ元通り・・・。ということは説明不要ですよね。

そこで、唾液の分泌量を増やす簡単な方法をご紹介します。 日常生活で取り組めることしかありませんよ!!

→よく噛む

→よく喋る

はい!以上です! お金をかけずに取り組めますよね!

喋る相手がいなくても、家で歌ったり、声を出して本を読んでみたり!

たったこれだけ!

ちなみに、お金をかけるとしたら、

→水をよく飲む

→ガムをよく噛む

ハイ!

まとめ

私は、典型的なストレスと睡眠不足によるものでした。

原因が分かるとケアしやすくなりますよね!

それと、調べてみて思ったことは、こんなに小さい舌が体の状態をしっかり伝えてくれていたなんて・・・と少し感動でした。

読んでくださった方にも、どれかしら当てはまる原因があったかと思います。

舌を綺麗にする方法を試したけど、ダメだったという場合は、他の原因、他の解決方法を試してみてください。

そういえば、私が中学生のころ、「エチケット」という舌を綺麗にすることに特化した歯磨き粉が流行りまして、思春期の私は毎日必死に舌を磨いていましたが、もっと勉強しておけばよかったなと。 あの時の私に教えてあげたいもんです。

小さいお子様をお持ちの方、歯ブラシでゴシゴシ舌を磨かせるのは昨日でおしまいにしましょうね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

2019年の手帳はこの一冊で女子力アップを目指そう!

f:id:takashitakashix:20181022060010j:plain

あなたはもう決めた?2019年は手帳で女子力アップしよう!

みなさん、こんにちは( ・ᴗ・ )

私の住んでいる所は最低気温が10℃近くになっており、

秋を超え、冬がきて、あっという間に年末ですね。

もう2019年の手帳は決まりましたか?

まだ決まってない!という方に、

私からオススメの手帳を一冊!ご紹介させていただきます。


ネガティブでも変わる! 願いを叶える手帳2019

この手帳の素晴らしいところは、

目標を明確にすることができる!

自分の願いに決意表明することができる!

願いに期日を決め、引き寄せることができる!

スピリチュアルな話をみなさんどこまで信じるか分かりませんが、

私は引き寄せの法則を利用して、たくさんの目標を叶えてきました。

引き寄せの法則と一言で言っても、あなたの周りにも起きていますよ?

例えば、〇〇さん最近元気にしてるかな~?

と思った数日後に、その人から連絡がきたり、

今日の晩ごはん、鮭とポテトサラダだったらいいな~!

と思っていたら、その通りになったり。

このような経験、みなさんもお持ちだと思います。

『思考は現実化する』

こちらは非常に有名な著作ですが、この分厚い本を読まなくても、

手帳の冒頭に、作者MACOさんが分かりやすく法則のこと、手帳の使い方について説明してくれており、「思考は現実化する」や、「引き寄せの法則」をはじめて学ぶ方にも使いやすい手帳となっています。

以下、amazon.co.jp内での商品説明です。

大人気のメンタルコーチMACOのオリジナル手帳

この手帳で引き寄せが365日体験できる!

・MACO流3ステップで無理なく引き寄せ体質に変わる! ・各月、各週に充実のコラムを収録 ・貼るだけで人生が変わる かわいい扉のシール付き

「気がつくとついネガティブなことを考えて嫌な気持ちでいる。」 「他人に振り回されてばかりの人生を送って苦しい。」

自分の願いとは反する毎日を送っている方こそ必見! セミナー即満席の大人気メンタルコーチMACOが、 書くだけで自然に思い通りの人生を歩めるようになる手帳をプロデュースしました。

今、ネガティブな状況や感情に悩まされている方も、 MACOさんのセミナーにこれまで行けなかった方も、 この1冊の手帳でMACOの引き寄せ理論を実践でき、人生を変えることができます。

著者について

MACO(マコ): メンタルコーチ、引き寄せ実践法アドバイザー。 自己実現のさまざまな理論について探求、実践をし続け、 これまでに合計3つの大学・大学院を修了。 脳科学、N L Pコーチング、各種セラピーなど、 さまざまなジャンルの知見を深める。 ネガティブ思考の強い人でも願いを叶えられる法則を体得し、 講演家として全国を回りながら、同時に執筆活動をしている。 『ネガティブでも手帳にこう書くと宇宙が願いを叶え出す』(永岡書店)、 『ネガティブ があっても引き寄せは叶う! 』(大和書房)、 『ネガティブでも叶うすごい「お願い」』(KADOKAWA)など著書多数 。

f:id:takashitakashix:20181022054123j:plain f:id:takashitakashix:20181022054127j:plain f:id:takashitakashix:20181022054131j:plain f:id:takashitakashix:20181022054134j:plain

引用:amazon.co.jp

ネガティブでも変わる! 願いを叶える手帳2019

本当は日曜日始まりがよかったけど。

(私は週末=土曜日派なので・・・)

plusnews100.com

まとめ

私はこの手帳に、

①体重(ダイエット)目標

②貯金

③新しく学ぶこと(英会話など)

他にも、欲しい物や仕事の目標など、

はじめに記入していこうと思っています(*^^)v

今日も見てくれてありがとうございました💛❤💙

⬇手帳の購入はコチラ⬇

ネガティブでも変わる! 願いを叶える手帳2019

食生活を体が温まるものに変える〈女子力アップの方法

f:id:takashitakashix:20181021144457j:plain

昨日に引き続き、斎藤一人先生の

グッ➳ Σ(´□`=͟͟͞͞)♡っと胸に突き刺さる言葉をご紹介!

私のメンターでもある、斎藤一人先生。

その斎藤一人先生の一番弟子である、柴村恵美子さんが出版された本、

『斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」』柴村恵美子著/PHP研究所

柴村恵美子さんのプロフィールページ

こちらの本より、私がとても気に入っている部分をご紹介します。

食生活を体が温まるものに変える

健康を維持するために必要なのは、体にいい食事と適切な運動です。

まずは、すぐにでも始められる食事から見直してみましょう。

なにを食べたらいいかを、簡単にご紹介します。

私が配信しているメールマガジンに「一人さんへの質問コーナー」があります。

そこに寄せられた質問の中に、「一人さんにとっての資産とはなんですか?」というものがありました。

大金持ちの一人さんがいったい、どんな資産をあげるのか、その答えを期待していると一人さんは一言で即答しました。

「自分だよ」

私はビックリするとともに、その通りだ!と思いました。

続いて答えてくれた解説に、また納得です。

「だって、何百億円も生み出しちゃう体でしょ?これが。なにがあったってこの体があれば、何回でも立ち直るんだよね。それ以上の財産ってないよね」

(この「一人さんへの質問コーナー」は『斎藤一人 すべての悩みに答えます』<KKロングセラーズ刊>に詳しく収録されています)

これは一人さんだけではなく、私も、そしてあなたにも当てはまることですよね。

私たちの体は最大の資産です。体の健康あってのしあわせであり、成功なのです。

会社も健全な運営ができないとつぶれてしまいます。

車もガソリンを入れるところに灯油を入れるとか、間違った扱い方をしたらこわれてしまいますし、定期的な点検も必要です。

それと同じで、自分の体もしっかり手入れして健康を保たなくてはいけません。

人によって好きなこと、やりたいことは違いますが、

どんなことをするのでも、基本になるのは体です。健康だからこそ、やりたいことができるのです。

だからもっと、私たちは自分の健康に積極的に関わった方がよいのではないでしょうか。

自分を愛すること、自分を大切にすることとは、そういうことでもあるのです。

加圧トレーニングで45分間のランニングが可能になった!

体が健康であるために一番大切なのは、

体を冷やさないこと、温めることです。

そのためには先にあげたように、食事などの生活習慣き改める必要があります。

運動をして筋力をつけ、基礎代謝を上げることも重要なのですが、体が冷えている状態で無理に運動すると体を痛めてしまう可能性があります。

かくいう私もスポーツジムで無理してしまい、膝を痛めてしまったことがあります。

私の経験的には、まず

食べ物を変えていくのが一番効果的だと思います

食べ物を変えて体質を変え、そして徐々に体を動かしていくのがいいでしょう。

f:id:takashitakashix:20181021134839j:plain

上の表に体を冷やす食品と温める食品をまとめました。

野菜なら根菜類(玉ねぎ、レンコン、ごぼうなど)、生姜、ネギ、ニンニク。果物ならりんご、ぶどう、みかん、桃。ごまや唐辛子、ピーナッツやあずき、卵やチーズも体を温める食品です。

また、調味料を使う場合は精製された白砂糖や精製塩、化学調味料のたぐいはなるべく使わず、天然の塩や黒砂糖を使うようにしましょう。

~中略~

私はこの5年間ぐらい加圧トレーニングなどの運動で体を鍛えていましたが、それでも15分間走るときつく感じていたのに、最近では走ることが苦ではなくなりました。今では毎回45分間、走っています。

さらに驚いたことがあります。

先日、機会があって人間ドックに行ってきました。

その検査の結果、どこも悪いところはないと貢われたのです。

病院の先生いわく、私ぐらいの年齢になればどこかしら悪いところがあって検査に引っかかるのに、どこも引っかからないのはすごいと驚かれました。

さらに、私の「体年齢」は実際の年齢よりも20歳若いと診断されたのです。

~中略~

内側から体質を変えた結果、基礎体温も上がって絶好調に運動できる体になりました。

そのおかげで心も体もすごく若返ったのです。

天が味方する「引き寄せの法則」

①体をメンテナンスできるのは自分だけ

②食べ物と運動で基礎体温を上げよう

引用:『斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」』柴村恵美子著/PHP研究所

まとめ

いかがでしたか?

食べ物も追及していくと、体に良い物、悪い物ここまで分かれるとは思いませんでした。

改めて、今日から食生活を見直して内側から女子力アップを目指そう!

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

それでは、また!

こちらも斎藤一人先生のお言葉♡ www.feminine-forceup.com

若さの秘訣は「自分の実年齢を思い出さない」こと

f:id:takashitakashix:20181020171122j:plain

【引き寄せの法則】を利用して女子力アップする方法!

私のメンターでもある、斎藤一人先生。

その斎藤一人先生の一番弟子である、柴村恵美子さんが出版された本、

『斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」』柴村恵美子著/PHP研究所

柴村恵美子さんのプロフィールページ

こちらの本より、私がとても気に入っている部分をご紹介したいと思います。

若さの秘訣は「自分の実年齢を思い出さない」こと

「いつまでも若々しく、健康でありたい!」

そう願わない人はいません。そんなあなたにいい方法があります。

簡単すぎて信じられないかもしれませんが、まずはお試しください。

加齢による衰えは否めないと言いましたが、人はいつまでも若々しく生きることができます。

そのお手本がまさに一人さんなんです。

一人さんはいつでもとにかく若々しく、40年前と変わらずカッコいいのです。

そんな一人さんに若さの秘訣を聞くと、こう答えてくれました。

それはまず、毎日を楽しく過ごすこと。

楽しく過ごしていると1年があっという間に過ぎちゃうけど、1年が半年ぐらいの感覚で過ぎたとしたら、その人は1年で半年分しか歳をとってないんです。

逆に、「苦労すると老ける」っていわれてるけど、つらいときって時間も長く感じられるの。

それで、人って毎日をつらいとか、苦しいとか思いながら過ごしていると、1年でもガクンと老けるんです。

そこで若さの秘訣はなんですかっていうと、〝自分の実際の年齢を思い出さない〟ことなの。

特に歳をとると、「もう歳だからとかって、脳ができない理由を探してサポろうとするんだよね。

でも、「自分は若い!」って思っていると「あれもできる。これもできる」って、脳が若い頃のなんでもできたときのことを記憶しているから、できることを探すんだよね。

それで私の場合は個人的に「自分の年齢を勝手に決める会」というのをやっていて、そこで自分は「27歳です」と言うように決めてるんです。

なぜ27歳かというと、それ以上若いとなんかまだ未熟なような気がするし、それ以上の歳だと分別のあることを言わないといけないような気がしてイヤなの(笑)。

もちろん、健康診断のときとか、役所に書類を提出するときとか、そういうときは実際の年齢を書くけど、それ以外のときはずっと、「私は27歳です」って思ってるんです。

さらに最近では自分の年齢を、もっと分別なく楽しめる18歳にしましたよ(笑)。

それで、あとは毎日を楽しく過ごすの。そうすると老けないんです。

ウソだと思うなら、ぜひやってみて!

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

年齢を「18歳」にしたら私も若返った!

この話を聞いて、私も即、「自分の年齢を勝手に決める会」に入会しましたー(笑)

そこで私は自分の年齢を18歳に決めたんです。なぜかというと、それが一人さんと出逢った歳だからです。

「私は18歳」だと思うと、なんだかワクワクしてきます。

そのワクワクが脳に伝わり、「記憶の中の18歳の自分」と「現在の自分」のギャップを埋めようと、様々な〝引き寄せ現象〟が起こりました。

その中の1つが「加圧トレーニング」との出合いです。

加圧トレーニングのおかげで無理な運動や筋トレをすることなく痩せて、スタイルは18歳の頃と同じサイズになりました。

するとおしゃれにも幅ができ、「もっと楽しみたい」とアンテナを張っていると、様々な情報や出会いが引き寄せられました。

ブログを始めると、さらにその輪は広がっていき、自分でも思ってみなかった、新しい世界とつながっていったのです。

サミュエル・ウルマンの「青春」という詩の冒頭に、こうあります。

「青春とは人生のある期間をいうのではなく、心の様相をいうのだ」

人は心のもち方次第でいくらでも変われます。

だから、私には〝老後〟はありません。一生、青春なのです。

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

天が味方する「引き寄せの法則」

①自分の年齢を勝手に決めて、毎日を楽しく過ごす

②自分の年齢は心のもち方次第でいくらでも変えられる

引用:『斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」』柴村恵美子著/PHP研究所

まとめ

いかがでしたか?

共感できる方、多いのではないのでしょうか。

私は、人生で一番濃い時間を過ごした21歳に設定しています(笑)。

こちらの本ですが、他にも多々呆気にとられるような内容ばっかりです。

また後日ご紹介していきますね!

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

こちらも読んでね!

www.feminine-forceup.com

猫背を治して女子力アップする方法!簡単な方法が存在した!

f:id:takashitakashix:20181019153931j:plain

猫背を治せば見た目が100%変わる!猫背を治す方法とは?

鏡の前で横向きの姿、もう一度見てみませんか?

頭が体の軸より前に出て、背中が丸くなっていませんか?

猫背は身体に対して及ぼす影響が大きく、呼吸器系、消化器系、自律神経系へ大きな影響を与えてしまいます。 そして、美容面にも悪影響。

何よりも!見た目が悪い。 なんかだるそう、疲れてそうだから話しかけるのやめよう。といったマイナスイメージにもなります。

最近は、【スマホ首】と言われる新しい国民病の言葉が存在します。 スマホを操作している人を見ていると、8~9割の人が下を向いて操作していますよね。 私もそうですし、あなたもそうではないですか?

人間の頭の重さは、体重の約10%あると言われています。

体重50キロの方ですと、約5キロの重さを首だけで支えている状態なのです。 スマホ操作でずっと首を曲げていると、首には多数の神経が走っていますので、それらが圧迫され続け、様々な身体への影響が引き起こされます。

LULUSIA-ルルシア-

猫背によって引き起こされる問題

ここから、代表的な猫背が原因で及ぼされる身体への影響について説明していきます。

頭痛、偏頭痛

→パソコンを操作しているとき、あごを突き出していませんか?

あごを突き出すと、首の後ろが縮まります。 ちょっと試してみて!すぐに首の後ろが縮まっていることが分かると思います。

実は、首の後ろには多数の神経が通っているため、 これらの神経が圧迫されることにより、偏頭痛や耳鳴りが起こりやすくなります。

巻き込み肩

巻き込み肩により、呼吸は浅くなり、深い呼吸ができなくなるため、気持ちを落ち着かせようと深い深呼吸をしたつもりでも、意識したほど呼吸ができません。 そのため、気持ちを落ち着かせることができず、精神面も常にソワソワしており、疲れがとれにくいようです。

さらに、巻き込み肩によって胸を張るのがつらくなるため、バストが下がります。 これって女性にとっては最悪ですよね、、、

また、巻き込み肩は肩こりの原因の一つです。

二重あご、首のたるみ

偏頭痛の原因でも説明しましたが、あごを突き出すことによって、首の後ろが縮まります。すると、首の前側は伸ばされている状態になりますので、皮膚が伸びたるみが生まれてしまいます。 太っていることが原因で二重あごになっているのではなく、実は、猫背によって二重あごになってしまっている方が多いようですね。

そもそも猫背になる原因とは?

人間はお母さんのお腹の中にいたときがそうであったように、 本能的に丸まろうとします。 寝るときも、膝を曲げて寝る人が多いですよね? これと同じことを本能的に行っているわけです。 要は楽な姿勢ということにもなります。

先に説明した【スマホ首】は別の問題もありますが、SNSやネットニュースを見ているときは画面に集中していますので、自然と背中が丸まった落ち着いた姿勢になります。

猫背が治ると見た目が100%変わる!

猫背を治したい!!と思っていても、たった1日で猫背が治るわけありません。 そんな方法があるなら私に教えてください(笑)

猫背を治すには、毎日地道な努力が必要です。

努力といっても、「あ、、今猫背になってる」「今日は帰りの電車でスマホを見るのやめよう」などといったような意識付けです。

コツコツ

地道に

コツコツカツコツ

⬆️私の大好きな言葉です(笑)

コツコツカツコツ

さて、ここからは、今すぐに取り組める猫背を治す方法をお伝えしていきます!

猫背を治す方法①スマホ操作

目の高さでスマホ操作をする。

単純ですが、単純でシンプルですが、想像してください。

今座っている、立っている方は試してみてください。

目の高さまでスマホを上げると、、

ほら!首への負担が減ったことに気付きませんでしたか?

猫背を治す方法②バンザーイ!

デスクワークの方は、特に行ってもらいたい超簡単な方法!

30分に1回、両手をおもいッきり天井に伸ばしてください。 このときに意識してもらいたいのは、背中がビシ~!!っと伸びていること。そして、なるべく体を反らすことです。 こうすることによって、筋肉や関節が固まることを防いでくれます。また、深い呼吸もできリラクッス効果が生まれます! できれば20~30秒ぐらいが理想です!

※過度にやりすぎると、「あいつ眠いのか?」と思われます。

猫背を治す方法③正しい姿勢で座る

硬い椅子に座ったとき、ちょうどおしりの骨に体重がかかって「イッッテー´›﹏‹`」という経験はありませんか?その骨の正体は坐骨(座骨)と呼ばれている骨で、正しい座り方として、この坐骨で座っている状態。

いわゆる「イッッテー(#> < ;)」状態で座ること。実はこの状態が一番背筋が伸び、キレイな姿勢を維持することができます。

しかし、ずっと意識していることは難しいため、気付いたら猫背になってるかもよ?

猫背を治す方法④首とあごまで全身浴

スマホ操作、デスクワーク、生活のストレス、緊張などから、

首、背中の関節は一日でかなり固くなってしまいます。

固まった関節を柔らかくほぐさないまま翌日を迎えると、さらにそれを繰り返すことになりますので、猫背が日々ひどくなっていきます。

全身浴で首、あごまでお湯に浸かることにより、関節の固まりを防ぎやすくなります。

※全身浴を行う際は、熱すぎない湯温で、リラックスできる状態で入浴してください。

また、入浴は長くても20分まで。それ以上浸かっていると身体に負担がかかりますので注意!

まとめ

結局のところ、色々試してみてほしい。です!

人それぞれ合う合わないであったり、環境の違いもあると思います。

ただ、唯一みなさんに共通していえるのは、睡眠をとるということ。

その睡眠の際に誰もが使っている枕。

この枕を変えるだけで、猫背が治る方法も存在します。

ただ睡眠をとるだけで猫背が治るなら、こんな嬉しいことは(´>ω<`)

詳しくはコチラ!

良い方法が見つかれば、記事は随時更新していきます!

それでは、また!

バビロンの大富豪から学ぶ女子力アップの方法!

f:id:takashitakashix:20181017055227j:plain

女子力アップの方法は本から間接的に学ぶことも大切!

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

著:ジョージ・S・クレイソン

〈 出版社からのコメント 〉

『バビロンの大富豪』(原題「THE RICHEST MAN IN BABYLON」)は、刊行以来80年以上経過している作品ですが、いまだにその人気は衰えることを知らず、欧米の多くの人に愛読され続けている名著です。

本書の書かれた1920年代と現代とでは、社会背景や経済情勢など表面的には大きな変化をとげていますが、しかし、本書の核心をなす「繁栄と富と幸福の原則」は全く不変であり、むしろ現在の日本においてこそ、学ぶべき内容といえましょう。

老若男女を問わず、ぜひ多くの方々に本書に綴られている「黄金の知恵」を知っていただき、日々の暮らしの中に活かしていただけたら、と願っています。

なお本書は、『金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)、『自分を超える法 』(ダイヤモンド社刊)、『史上最高のセミナー』(きこ書房刊)などの書籍で紹介されています。



みなさん、こんにちは!


バビロンの大富豪


ご存知ですか?

読んだことのある方もいらっしゃると思いますが、

ビジネスマンをはじめ、


女性経営者、女性芸能人、モデルの方たちも愛読している有名な本です。

どのようにして、富がもたらされるのか。


いかようにして、金銭的余裕が生まれるのか。


どのような状況が幸福と呼べるのか。


投資をしよう!みたいな内容の部分もありますが、


不動産投資をしよう!といったことではありません。


いかに自分に投資できるか。 ということです。



???



分かりにくいですね。

私流に説明すると、

己の成長のために、お金を貯え、投資しろ!


女子力アップのために、
ヨガ教室へ通い、化粧品を購入し、本を読んで勉強しろ!

自分に対しての先行投資をしろ!


と、言いたいわけです。

偉そうですみません(´×ω×`)



分厚い本ですが、

書かれていることは、とてもシンプル。

ここでいうシンプルとは、
貧しい登場人物を、自分自身に置き換えてストーリーを読み進められる。

さらに、

なるほど!!

と思えるところがとても多く、

今日から実践できる事ばかりです!



手に取って、本を読んでみてほしいのですが、 私が気に入った名言を10個ご紹介していきます。




バビロンの大富豪【名言集】


① 「幸運の女神」は行動する人間にしか微笑まない


② 財布に10枚のコインを入れたら、使うのは9枚までにすること


③ 将来の資産と家族の財産を築くため、最低でも収入の十分の一を貯めるならば、黄金は自ら進んで、しかもだんだんとその量を増やしながらやってくるだろう


④ 自分の欲求と必要経費とを混同しないこと


⑤ 私たちがそれぞれ必要経費と呼んでいるものは、自分で気を付けない限り、必ず収入と等しくなるまで大きくなってしまう


⑥ 望みなければ、達成なし。強く、明確な望みを持つべし


⑦ 支払い能力を超える買い物はしないこと


⑧ 明確な目標に向かって、自己の能力と技量を高め、良く学び、自尊心を持って行動すべし


⑨ 財布を太らせることから始めよう


⑩ 金を使うときは、それが100%使う価値のあるものでなければならない


結論(勝手に)

それぞれの名言について、

本を読めば、

あ!

そういうことね!

となるような作者の伝えたいことが記されています。

私に騙されたと思って、

先行投資してみませんか?




信じるか信じないかはあなた次第!



「幸運の女神」は行動する人間にしか微笑まない

女子力アップのために普段の行動から意識する「12」の方法

普段の行動から気を配ることで女子力アップする12の方法

みなさん、今日も一日やりきっていますか?

 

明日、死ぬかもしれないと思うと、

今日一日をおもいッきり生きて生きまくりましょう!

 

 

さて、今回は女子力アップのために、

普段の行動から意識してほしい「12」のことを書きます。

 

モデルや女性経営者のマインドを調べた結果、

ほとんどの方が、とてもシンプルな思考をしているということ、

そして、それらを習慣化させることによって、

後から気付くと、この習慣のおかげで今の自分がある。という分析をしています。

 

これから12のことを紹介していきますが、

どれか1つでも構いません、今からマインドセットしてください。

 

①なるべく階段を使う

 

理由→ヒップアップ効果、美脚効果

 

②こまめに鏡を見る

 

理由→常に見られている意識をもつ

 

③下を向いてスマホ操作しない

 

理由→猫背になりやすい

 

④モデル歩きを意識する

 

理由→気持ち(内面)から美意識を高める

 

⑤明るく笑顔でいる

 

理由→印象が全く違う、話しかけられやすい

 

⑥人の悪口を言わない

 

理由→悪口を言った分だけ自分も悪口を言われている

 

⑦ネガティブ発言をしない

 

理由→ネガティブなことを引き寄せてしまう

 

⑧プラス言葉を使う

 

理由→「ありがとう」「ツイてる」などを口癖にすると、例えば「ツイてる!」と言える機会がやってくる

 

⑨常に目標を意識する

 

理由→それが貯金やダイエット目標であっても、前向きな思考になる

 

⑩まわりの女性をよく観察する

 

理由→メイク、ファッションを盗む、真似する

 

⑪最新の情報をこまめにチェックする

 

理由→最新美容グッズや、海外で流行っている雑貨など

 

⑫決して無駄な浪費をしない

 

理由→デザートなど、給料日のご褒美ぐらいはOK!

 

無駄な浪費を防ぐにはこちらの記事を見てね!

 

 

www.feminine-forceup.com

 

 

女子力アップの登山グッズ完全ガイド!これであなたも山ガール!?

f:id:takashitakashix:20181015100142j:plain

 

【初心者向け】山ガールに変身するための登山グッズ大公開!

 

みなさん、こんにちは!

 

 前回は、登山がもたらす女子力アップの効果について解説いたしました。

www.feminine-forceup.com

 

 

今回は、いざ!山ガールデビューに向けて、

 

どういったグッズを準備すれば良いのか、ご紹介していきます!

 

 

あなたは形から入る派?

 

それとも、

 

やりながら整えていく派?

 

 

 

間違えないでください!!

 

 

登山は形から入ってくださいね!!!!

 

 

初心者が準備する物

 

 

登山靴(トレッキングシューズ)

 

※ウォーキングシューズでも可(ただし、初心者向けの山のみ)

 

これは言うまでもないですよね。

登山は足にかなりの負担がかかりますので、

登山専用のシューズを準備してください。

 

なお、サイズの合っていないシューズでの登山は大変危険です。

傾斜面でシューズが脱げてしまったり、足のケガの元になります。

 

 

 

 

ザック(バックパック)

 

普段のリュックサックとは違い、ザックは登山専用のリュックサックとなります。

長時間背負っていても疲れにくく、背中に貯まりやすい熱を上手く逃がしてくれます。

 

また、装備品をバランスよく収納できるように設計されていますので、

必ず持っておきたいグッズの1つです。

 

 

[rakuten:reweb:10087369:detail]

 

 

レインウェア

 

山は、頂上に近いほど地上と違い天候が変わりやすいため、

登り始めたときは晴れていても、雨予報が出ていなくても、

急に雨風が襲ってくることもしばしば。

 

レインウェアは、防水機能があることはもちろん、

強い風を受けても体温が下がりにくいように設計されています。

 

また、透湿性と言って体の熱から発せられる蒸気を

外に逃がしてくれる機能も備わっています。

 

 

 

水筒

 

水分なくして登山はできません。

 

なるべく軽量、小型の水筒を選ぶようにしてくださいね。

ザックに入れて歩くと、けっこう重たいんですよね。。

かと言って、中身の量を減らしては絶対ダメ!ですからね!

 

 

 

携帯電話

 

普段持ち歩いていると思いますし、登山のときだけ持たないということはないと思いますが、

GPS機能をONにしておいてください。

 

初心者向けの山であれば、そう心配することはありませんが、

特に下山しているときは、方向感覚を失いやすくなります。

 

自分がどっちを向いて歩いているのか、

万が一のときのために、と覚えておいてください。

 

腕時計

 

腕時計は防水機能のあるものを装着してください。

 

また、登山中、下山中ともに、下を向いて歩くことが多くなるため、

気付いたら暗くなっていた、ということもあります。

初心者の方が、暗くなるまで山にいることは少ないと思いますが、

日が落ち始めると、気温が急激に下がりますので、こまめに時間を確認しましょう。

 

登頂までの時間を計りたい人は、ストップウォッチ機能付を選びましょう!

 

 

 

非常食

 

初心者向けの山には、大抵山の中にお店はありません!

登山は消費エネルギーが高く、体力の消耗が激しくなりますので、

水分補給だけでは、脳に必要なエネルギーが足りなくなります。

 

脳の思考が低下すると、適切な判断ができなくなり危険な状況になりかねませんので、

必ず軽食は準備しておいてください。

 

 

 

救急セット

 

山の中は湿っている箇所がたくさんあります。

当たり前のように何度も足を滑らせてしまいますが、

運悪く、木の枝が足を引っ掻いてしまったり、尖った石でケガをする恐れもありますので、

細菌を防ぐためにも、その場で処置ができる救急セットは必ず準備しておきましょう。

 

 

 

 

タオル2~3枚

 

気温、湿度、時間によっては、大量に汗をかくこともあります。

 

汗をそのまま放置していると、体温は下がっていき、

低体温症の危険性も考えられますので、最低2枚は準備しておきましょう。

 

急な雨にも対応できます。

 

替えのシャツ

 

 

こちらもタオル同様、汗を大量にかいた場合のため。

ぴっちりしたシャツは体の動きを制限させてしまいますので、

少しゆったり目のシャツを選ぶようにしてください。

 

替えのくつ下

 

 

ぬかるみにハマってしまった場合、

たとえ夏場であっても、足の指先からどんどん冷えてしまいます。

 

足の感覚が無くなった場合、わずかな障害物にも気づかず、

転倒する恐れもありますのて、2セットぐらいは準備しておきたいですね。

 

帽子

 

頭上の保護と、日よけのため、必ず帽子は被ってください。

冬場は、防寒対策にもなります。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

いかがでしたか?

 

これらは、初心者向けのグッズとなりますので、

 

登山を始めるにあたり、必要最低限の持ち物のみ紹介しています。

 

 

中級者になると、

・登山用地図

 

・エマージェンシーシート

 

・モバイル充電器

 

 

などなど、必須になります。

 

 

また、登山をする時期、場所によっては、

たとえ標高の低い山でも、気温差が大きい山もありますので、

必要に応じて、防寒着の準備をお願いいたします。

 

 

それでは、いつか山頂でお会いしましょう(^-^)v

 

またね!

女子力アップする中学生の持ち物ランキング!女子力を高めるグッズとは

 

f:id:takashitakashix:20181011145605j:plain

 

女子中学生のみなさん!

こんにちは!

 

これから女子中学生になるみなさんも、

こんにちは!

 

今となっては中学生から取り組んでいる女子力アップ!!

 

女子中学生も意識している方が多くなったようですが、

 

「私は、顔があの子みたいに可愛くないから」

「私は、身長が低いから男に見向きもされないし」

「私は、友達が少ないから気にしないようにしている」

 

はーい!

こんなこと思っている諸君!

【 見た目・容姿・環境・コンプレックス】

 

これらは、気にしなくて平気です!

 

なぜなら、

女子中学生は、持ち物を意識するだけで女子力アップします!

 

今、見た目に気にしていても、

20歳頃には、みんな可愛くor綺麗な女性になります! 

⬆️これなんででしょうか?

    同窓会で男がよく口にする「あんな可愛い子いた?誰?」

 

今、容姿を気にしていても、

大人になれば身長の低い女性はとても可愛く見られます!

男の本能みたいなものらしいです!守ってあげたくなるような!

 

今、(周りの)環境を気にしていても、

あと数年すれば、言い訳だと気付きます。

その環境が嫌なら、自ら飛び出せばいいのです!

が、それはまた未来の話。

 

今、コンプレックスを抱えているなら、

どれだけ視野が狭いの?と思います。

コンプレックスはみんな言わないだけであります!

人には言えないことが…

 

痔、乳首が黒い、アソコに大きいホクロ、今日もおねしょしたとか…

 

 

まぁ、信じるか信じないかはあなた次第!!

でも、みんな、かなり調べてますよ。

中学生が女子力アップする持ち物。

すでに周りの友達みんな持っているかもよ!?

 

それでは、ランキング形式で10選いきます!

 

10位

フレグランススプレー

 

 

 

9位

歯ブラシセット

 

 

8位

ポケットティッシュ

 

 

7位

ヘアゴム、シュシュ

 

 

6位

口臭ケア用品(マウスウオッシュ、タブレット)

 

 

5位

タオルハンカチ

 

 

4位

手鏡

 

 

 

3位

絆創膏

 

 

2位

ハンドクリーム

 

 

1位

リップクリーム

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

これといって、特別な持ち物はありませんよね?

 

何かあった場合に使えるグッズがほとんどです。

 

なるべくポーチなどにまとめて、

さりげなく女子力アップを目指しましょう!

 

ちなみにですが、

高校生になると、化粧品が増えたり大変になります!

 

しっかりと、女子力を意識したいなら、

今見た1位から10位のグッズを一式揃えましょう!

 

では、またね~

iPhoneケースで女子力アップ!?女子高生に人気のデザインからかわいいブランド物も

f:id:takashitakashix:20181010123929j:plain

人気のiPhoneケースに交換して女子力アップ!

今やiPhoneユーザーにとって欠かせないiPhoneケース。

落下時の破損を防ぐために、保護力の強いケースを選んでいただけの時代は終わり、

・保護力は当たり前

・便利に使える(カード収納など)

・デザイン

この三要素は必要不可欠な時代となりましたね!

本記事では、

①女子高生に人気のiPhoneケース

②20代、30代に人気のiPhoneケース

③かわいいデザインにこだわったiPhoneケース

④人気のブランド物iPhoneケース

これら4つのタイプ別から、 今流行りのiPhoneケースをご紹介していきます!

それでは、いってみましょう!

①女子高生に人気のiPhoneケース

①ー1:かわいいベンジャミンの手帳型iPhoneケース

①ー2:映画ミニオンズのかわいいiPhoneケース

①ー3:立体的な花柄が特徴のiPhoneケース

②20代、30代に人気のiPhoneケース

②ー1:まだまだ人気!美少女戦士セーラームーンのiPhoneケース

②ー2:違いを感じる本革のiPhoneケース

②ー3:便利な鏡付きのiPhoneケース [rakuten:shopsmh:10013042:detail]

③かわいいデザインにこだわったiPhoneケース

③ー1:派手に!カッコいいiPhoneケース

③ー2:ハートがたくさん装飾されているiPhoneケース

③ー3:シンプルなイラストがかわいいiPhoneケース

④人気のブランド物iPhoneケース

④ー1:SONIX(ソニックス)のiPhoneケース

④ー2:不滅の大人気!サマンサタバサのiPhoneケース

④ー3:海外でも人気!Harris Tweed(ハリスツイード)のiPhoneケース

まとめ

いかがでしたか?

まだまだご紹介したいデザインもありますが、 今回は、3点ずつのご紹介とさせていただきました。

それぞれ好みはありますが、 特に、サマンサタバサやハリスツイードは、 持っている人を見かけたら、オッ!!となりますよね♪

今日も楽しいことを想像しながら明るく笑顔に!

それでは、また!

料理のできる女性は女子力高め!女子力アップの秘訣は母の味!?

f:id:takashitakashix:20181009155025j:plain

料理のできる女はモテる!男の胃袋を掴んで女子力アップ!

みなさん、今日もハッピーに過ごしていますか?

今回は、女子力アップに欠かせない、料理について触れていこうと思います。

料理ができない女は恥ずかしい思いもしますし、 彼氏が泊まりに来ても、おいしい手料理を振る舞えなかったらどうしますか!?

私の友達にも、彼氏に手料理を振る舞ったものの、 なぜか、次の日から泊まりに来なくなった。結局別れてしまったという話もあります。

本記事では、料理の上達方法や、レシピをご紹介するわけではありません。

【男がどういった料理を好んでいるのか?】

また、

【男はどういった料理を好んでいないのか?】

これから料理を上達させようと思っている方に、 まず、どの料理を練習していけばよいのか、お役に立てれば幸いです。

男が彼女や妻に作ってほしい料理TOP10!

10位 卵焼き

9位 ぶりの照り焼き

8位 かつ丼

7位 ホワイトシチュー

6位 チャーハン

5位 豚の生姜焼き

4位 からあげ

3位 カレーライス

2位 ハンバーグ

1位 肉じゃが

実は嫌いな人が多かった?男が嫌いな食材TOP10!

10位 ゴーヤ

9位 シナモン

8位 ピーマン

7位 パセリ

6位 納豆

5位 ブロッコリー

4位 人参

3位 パイナップル

2位 パクチー

1位 トマト

インスタ映えする料理TOP10!

10位 オムライス

9位 カルパッチョ

8位 サンドイッチ

7位 野菜カレー

6位 手巻き寿司

5位 パエリア

4位 生春巻き

3位 クッキー

2位 目玉焼きとハムとパン

1位 サラダ

たどり着くのは母の味!?

お母さんやおばあちゃんの料理で、食べれない物はありますか? 嫌いな食べ物を除けば、多少味付けが違っていても食べれますよね!?

実はこれ、あなた自身が作る料理にも関わってくる原理があります。

原理=ベースがしっかりしているということです。

はじめて挑戦するレシピは、男は黙って口にしていることが多いのでは? しかし、何度も作り続けていくうちに、調味料の量や、火を入れる時間などポイントが分かってくるはず。

こうしてベースが出来上がっていくわけなのです。

色んな料理に挑戦して、女子力アップを目指しましょう!

肉じゃがの玉ねぎが女子力を左右する

ド!ド!ド!定番の肉じゃがですが、 男が気にしているのは、実は!!玉ねぎの甘さなのです。

じゃがいもや人参などは、味付けを間違えなければ(笑)、 何回か実際に作っていくうちに、誰でもおいしく作れる料理です。

しかし、玉ねぎの甘さを出すには、 カットの仕方、煮る時間、そして味付けなど様々な要素が関わります。

もちろん、玉ねぎを購入する時点から、煮たら甘くなる玉ねぎを選ぶ知識も必要です。

玉ねぎが嫌いな男子は少ないかもしれませんが、 男は意外とこういうポイントを舌で確かめているのです。

「おいしー!」と彼氏が言ってくれても、玉ねぎだけ多く残っていた経験はありませんか・・・?

ハンバーグは二人で作ろう!「女子力」より「愛」が深まる!

日本の文化では、家では女性が料理を作るのが当たり前の風習になっていますが、 男も料理を作りたいときがあります。

ふと、チャーハンを作りたい!からあげを作りたい!と思うことがあるそうです。

そこでおススメなのは「ハンバーグ!」

あのコネコネする作業、男はとっても楽しんでいるのです!気づいていましたか? そして、コネコネしているときは、なぜか楽しい空間が生まれていませんか? それは、男が楽しんでいるからです。

もう一つメリットがあります。

それは、完成したハンバーグがおいしくなくても、男は自分が悪かったと反省します。 男はプライド高き生き物ですので、悔しくて再チャレンジしたがります(笑)

そうすると、月に1回あるかないかだと思いますが、また二人で楽しい料理ができるのです。

ハンバーグ作りは、分担して調理することにも適していますので、 一石何鳥でしょうか?

想像するだけで楽しいですね!!

まとめ

いかがでしたか?

男が好きな料理は、料理初心者にとって取り組みやすい料理が多いことがわかります。

何はともあれ、食材を買いに行き、自分で毒味をすることから始めましょう!(笑)

誰もが最初は初心者なんだから~♪♪

では、また!

女子力アップに登山あり!?山ガールに秘められた登山の効果とは!?

f:id:takashitakashix:20181015064028j:plain

登山を始めて美しくなった?山ガールが女子力をアップさせた理由とは

みなさん、こんにちは!

今回は、流行りのキーワード「山ガール」について、 なぜ、登山を始めると女子力アップするのか?

その秘密を大公開しちゃいます!!

それでは、早速いってみましょう!

登山がもたらす効果とは?

登山が好きな人のイメージといえば、 ①単純に山登りが好きだから ②健康のため ③彼氏(旦那)に誘われて ④職場の人に誘われて

おおよそ、これらに分類されると思います。

しかーーーーし!!

女子力の高い女性は着眼点がやっぱり違います。

登山によって得られる効果がたくさんあるんです。

なので、自主的に登山を始めた女性は、やっぱり美しい。。

これホント!(笑)

その、効果をご紹介していきますので、 これを読んだあなたは、山ガールへの第一歩を踏み込んだことになります!

そして、また一つ、女子力アップに近づいたことになるでしょう!

美肌効果で女子力アップ!

登山は、手足の先まで動かす運動を繰り返す全身運動です。

よって、全身の筋肉を使って山登りをしているうちに、 脂肪はどんどん燃焼されていくのと同時に、 体内に溜まった老廃物が汗と一緒に体外へ放出されます。

老廃物が外に出るということは、 顔のむくみが治まったり、血流が改善されていきますので、 美肌効果を非常に高めてくれます。

スタイル改善で女子力アップ!

特に使う筋肉として、腹筋と背筋が上げられます。 先にも述べたように、登山は全身運動ですが、 足の上げ下げ量が普通のウォーキングとは少し異なりますので、 腰周りの筋肉をよく使います。 その代表が、腹筋と背筋ということになります。

腹筋と背筋を効率良く、無理なく鍛えることができるため、 普段使わなかった筋肉が成長していき、 自然とスタイルが良くなるという効果があります。

逆に、腹筋と背筋を意識しすぎると、 全体で使う筋肉のバランスが悪くなるため、 下半身の筋肉を痛めてしまう恐れがありますので、 あくまでも、そういった効果がある!とだけ覚えておいてください!

生活リズムを正して女子力アップ!

登山は早朝から出発することが当たり前となっているため、 朝早くに起きて、登山開始時には太陽が昇りはじめている時間と重なります。

太陽の光を浴びることが、体にもたらす効果については、こちらの記事をご覧ください。

www.feminine-forceup.com

基礎体力を鍛えて女子力アップ!

登山は、全身運動であるため、普段使わない筋肉をよく使います。 そのため、肥満防止にもつながりやすく、 体が重い、体がダルい、といった症状が軽減されます。

しかし、1回や2回登山をしただけでは、 筋肉痛や、疲労感を味わうことしかできない人もいるかもしれませんので、 登頂の成功体験を何度も体験し、楽しい登山活動を目指したいものですね!

腰痛が治って女子力アップ!

先ほども説明したとおり、登山は腹筋と背筋がよく使われるので、 無駄な脂肪は燃焼され、筋肉の成長とともにスタイルが良くなっていくため、 腰痛が治りやすく、また、猫背が治った!という声もあります!

森林浴効果で女子力アップ!

山には自然がたくさんありますので、 目で見て、手で触れて、体全体で清々しい空気をたくさん吸いましょう!

心が落ち着き、日頃のストレスも軽減されるため、 免疫力が向上し、風邪になりにくい体に整えられる効果もあります。

脳を活性化させて女子力アップ!

歩くことのメリットとして、 脳への血液が循環しやすくなり、血中の酸素濃度も高まります。

これにより、普段は思いつかないアイデアが生まれたり、 ポジティブ思考になりやすいと言われています。

最初のうちは、自分のペースで無理せず山登りを楽しみましょうね!

ポジティブ思考になると、表情が明るくなり、笑顔も映えますので、 男女問わず、魅力的な女性として見てもらえるでしょう!

まとめ

いかがでしたか?

登山には、たくさんの女子力アップ効果があることが分かりましたね!

初心者向けの登山でしたら、軽い運動着に、ウォーキングシューズがあれば行けちゃいますが、 中級者以上になると、保温性の高いウェアや、登山用のシューズ。 また、登山に適したドリンクボトルや、緊急用のセット、リュックサックなど、 様々な道具が必要となります。 全ては安全に楽しく登山をするため、絶対に怠ってはいけません。

まずは、初心者向けの山から攻めてみましょう!

最初から無理をすると、登山そのものが楽しめなくなりますので、 軽い散歩、ウォーキングの延長と考えてみてください。

/'''\

よいしょ╭(๑¯⌓¯๑)╮

それでは、また!

【♡女子力アップ♡】女子力高めの女性に人気の習い事特集!

f:id:takashitakashix:20181014142645j:plain

小学生から30代まで!女子力アップできる習い事特集!

みなさん、こんにちは!

今回は、女子力を高める習い事を紹介していきます。

芸能人やモデルが通っている習い事から、 小学生から習っておいて損のない習い事まで紹介いたします。

美を追求しましょう!!

かっこいい習い事

☆モデル講座

モデル講座とは、プロとしてモデルになりたいと思っている方以外にもとっても人気の講座です!モデルとしてのポージングや歩き方の術を教えてもらいながら、一つ一つの基礎を身に付けることで立ち姿そのものを美しくしていきます。そのため、モデルを職業にしない人にも人気があり、女性に大人気の習い事となっています。

おもしろい習い事

☆タレント講座

タレント講座とは、発声練習から笑い方まで様々な役柄を演じることで、表現力がとても豊かになります。普段の生活でも「感じのいい人」として見られやすくもなりますので、若い時から通い始めると、交友関係も広がっていくことでしょう! あの人の前でも、性格の良い人になりきれるかも!?

ちょっと変わってる習い事

☆フラワーセラピー

ちょっと変わってる?と言えば失礼かもしれませんが、ニッチな講座ですね。 しかし、華やかな花たちに囲まれてフラワーアレンジに取り組むことにより、感性がとても豊かになるそうで、表現力もとても高まる講座として人気があります。

小学生向けの習い事

☆ピアノ

ピアノは、右手、左手と足を使うため、脳がとても活発的に活動するため、子供の教育にとても適していると言われています。

また、楽譜を覚える記憶力を鍛えることはもちろん、コンクールなどに出場して最後まで弾く成功体験を経験させることができます。子供の教育にはこの上ない習い事と言えますね。

☆書道

書道を習うことにより、単純に字をキレイに書けるようになります。 字は、仕事をはじめると重要なポイントとなります。仕事ができる女性はみなさん字がキレイ!というより、バランスがいい!ですね。 また、書道を通じて、礼儀作法を学び、日々の字の練習から集中力を高めることもできます。

☆バレエ

美しい大人の女性に、小さい頃なにやってました?と質問すると、バレエやってました。 というケースがいくつかあります。 バレエは体の柔軟性をはじめ、バランス感覚、基礎体力、団体行動力、表現力など体に染み込ませることができます。 これ以上ない習い事と言えますね。

中学生向けの習い事

☆ダンス

中学生になると部活動に専念しがちですが、部活動の他にダンススクールはいかがですか? 激しい動きを繰り返すため、基礎代謝力を高めることができ、表現力も豊かになります。 体のバランスを鍛えられることも成長期にメリットとなりますよね。 何よりもアクティブな女性は男にモテる!!

☆英会話

中学生に限ったことではありませんが、私の経験上、英会話を習い始めるには中学生からでも良いのかなと。 私は小学生から英会話に通っていましたが、結局のところ中学生と高校生で習った英語だけで、ヒアリングはできています。 CAを目指している方、海外留学や通訳業を考えている方、学校の授業だけではプロフェッショナルにはなれませんので、中学生から英会話スクールに通い始めましょう!

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 学研グループ初のオンライン英会話 Glats(グラッツ)英会話 教育のスペシャリストが考えた英会話スクール! 初月無料キャンペーン実施中!パソコンが苦手でも安心して始められます。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZRRLN+CU0EZE+3T7G+5YZ77 △▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

高校生向けの習い事

☆話し方講座

話し方講座??

聞いたことないですか?

話し方講座とは、はじめて話す人との話し方や、目上の人との話し方を学んだりする講座です。

ん??

と、感じられると思いますが、高校を卒業すると大学、短大、専門学校へ進む人、 就職する人。など、一人ひとりの道を歩んでいくことになります。 まだ想像つかないかもしれませんが、「はじめまして」の連続の日々がやってきます。 本当にいろんな人と出会っていくことになりますが、そのときに問われるコミュニケーション能力!! 話し方講座では、このコミュニケーション能力を主に鍛えてくれる習い事となります。

大学生向けの習い事

☆メイク講座

高校生までは、お母さんにメイクを教えてもらったり、YouTubeや雑誌を見てメイクを勉強していたかもしれませんが、大学生にもなると、自らバッチリメイクをできるようになりたいものですよね。 合コンや友達の結婚式、色んな出会いの場や、お祝いごとも増えてくる時期ですので、女子力アップのために欠かせないメイクをプロの元で学んでみてはいかがでしょうか。

☆料理教室

女子力を高める料理についてはコチラ! www.feminine-forceup.com

20代向けの習い事

☆ゴルフ

ゴルフですか…?まったく興味もありませんが…。。 そんなあなた!ゴルフは広大な緑の芝生の上で、朝から気持ちよく汗をかくことができるスポーツです。 紳士のスポーツと言われていますが、女子ゴルフの人気もとても高まっている昨今、ビジネス接待にも使えるゴルフを学んでみてはいかがでしょうか?

☆ヨガ

女子力アップのためのヨガについてはコチラ!

www.feminine-forceup.com

30代向けの習い事

☆ソムリエ講座

ソムリエと聞けば敷居が高そうなイメージですが、そんなことはありません。 ワイン好きはもちろん、おいしくお酒を飲みたい方などに人気の講座です! ソムリエはプロの方をテレビで見かけることが多いと思いますが、実は単純に知識を広めたいから!といった方が多数いらっしゃいますので、ひとつの「趣味」として、いかがでしょうか?

☆フィットネス

フィットネスは40、50代になっても続けたいものですが、40歳を過ぎると新規で申し込むには億劫になりやすいですよね。 女子力を高めるフィットネスですが、マンツーマンから大人数の教室まで様々。 無料体験が設けられているところも多くありますので、じっくり見比べてみてください!

調べるだけで満足したらダメですよ!!

まとめ

いかがでしたか?

女子力アップには欠かせない習い事をいくつかご紹介いたしました。

まだまだ世に出ていないニッチな習い事もあるかもしれませんが、 芸能人やモデルも取り組んでいる代表的な習い事を選びました!

ずるずる考えているだけでは何も進みませんよ! 行動した者のみ、未来がある!

ごきげんよう!